各地で独演会を意欲的に開催する一方、ラジオパーソナリティーやコラムニストとしても活躍。
また、青少年育成事業や更生保護活動、または人権啓発活動や防災啓発など積極的に行う等、多彩な活動が注目を集めている。
平成3年の年季明け以降、「誰にでも喜んでもらえる落語」をモットーに各界で多彩な活動を展開。
何よりも地元・和歌山を愛する。
- 芸名
- 桂枝曾丸(かつらしそまる)
- 生年月日
- 1968年(昭和43年)9月12日
- 出身地
- 和歌山県和歌山市
- 入門
- 1987年(昭和62年)12月「五代目桂文枝」
- 資格
- 防災士・応急手当普及員・メンタル心理カウンセラー・緊急時避難誘導員
- 元祖 和歌山弁落語
- 人権講演活動(社会を明るくする運動啓発)
- 防災講演活動
- パーソナリティー
- 町おこし企画立案
1968年
9月12日和歌山市に生まれる。
1987年
桂小文枝(のち五代目桂文枝)に入門。「小味」すぐに「小茶久」と改名
1998年
上方落語の名跡「二代目枝曾丸」を襲名する。
東京大阪和歌山をはじめ、全国7か所で襲名披露公演を行う。
1999年
同市出身の漫画家マエオカテツヤ氏と「和歌山弁落語」「創作人情ばなし」を制作。
2002年
南米アルゼンチンにて独演会を計6か所で実施。
2004年
東名阪ツアーを開始
同年法務省主唱「社会を明るくする大使」に認定。
2006年
8月3日「おばちゃんの日」として制定し記念イベントを開催。
2007年
日本BBS連盟発足記念式典(東京都)において「日本BBS連盟会長感謝状」を拝受。
2008年
法務大臣感謝状を拝受。
2009年
和歌山県知事表彰を受賞。
2010年
和歌山市文化奨励賞を受賞。
2020年
法務大臣感謝状を拝受。(二回目)
2024年
アゼリア賞(和歌山青年会議所)
町制70周年記念事業 桂枝曾丸と学ぶ身近な防災の備え(令和6年/和歌山県由良町)
市制70周年記念事業 ごぼう防災ゼミ(令和6年/和歌山県御坊市)
東榛原防災まちづくり協議会防災訓練(令和6年/奈良県宇陀市)
防災福祉講演会(令和6年/和歌山県紀の川市)
和歌山大学付属小学校「落語鑑賞&防災教室」(令和6年/和歌山市)
落語&防災講演会(令和5年/三重県紀宝町)
人権のつどい講演会(令和5年/和歌山県新宮市)
大津保護区保護司会自主研修会講師(令和5年/滋賀県大津市)
敬老会出演(令和5年/和歌山県白浜町・紀の川市那賀地区・紀の川市西貴志地区)
小江戸落語会&防災講演(令和5年/埼玉県川越市)
● 各種講演会
人権講演「育て方・育てられ方」
防災講演「もしものそなえ」
文化鑑賞会「体験型落語会」
● 主宰落語会(イベント)
「わかやま芸品館」「駅前なごみ寄席」「駅前アーケード寄席」
防災トーク「転ばぬおばの知恵」「おばちゃんの日祝賀会」
● レギュラー番組
和歌山放送「しそまるの全開!金曜日」
テレビ和歌山 和歌山県町村会広報番組
● 出版
和歌山弁落語集6集(桂枝曾丸事務所)
● 配信
和歌山弁落語集5集15作品(ポニーキャニオンより世界配信)